クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]
2023年 01月 15日 ParcAudioのツィーター DCU-T114 は磁気回路の裏に4mmの浅いネジが切ってあり、これを使うと簡単に...
2023年 01月 14日 一般的にツィーター・スタンドを使った場合、スピーカーの上にスピーカーを置くといった使い方ができなくなる。逆に言うと...
2023年 01月 13日 シャルル・ミュンシュこそ万人が認める幻想交響曲のエキスパートだろう。スタジオ録音は3種類だが、ライブ録音も何種類か...
2023年 01月 13日 アメイジング・バッド・パウエルのシリーズはVol.1からVol.5まであるが、最近ようやく手持ちの音源が完結した。...
2023年 01月 11日 当方小さいときから西宮戎のお参りはしてきたので、氏神さまみたいなものである。ちなみに中学受験の合格祈願も西宮戎で、...
2023年 01月 11日 ウエス・モンゴメリーとの共演で知られるハロルド・メイバーンだが、長らく一線で活動し、2019年に83歳で亡くなって...
2023年 01月 10日 地元オケのニューイヤーコンサートを聴いたので、小澤さんが登場した2002年のウィーン・フィルも聴き直してみた。やっ...
2023年 01月 09日 例年同様、今年も大阪交響楽団のニューイヤー・コンサートに行ってきた。一生に一度くらいはムジークフェラインのコンサー...
2023年 01月 09日 人間、若いころは関心が異性一筋でも、歳をとると関心は花鳥風月に移行する。そうでなくては人生味気ないと思う。花鳥風月...
2023年 01月 08日 スティーヴ・レイシー(Steve Lacy、1934年7月23日 - 2004年6月4日)は、アメリカ・ニューヨー...
2023年 01月 07日 バード・ソングは、 1956年と1958年のセッションで録音されたハンプトン・ホーズのアルバムだが、 1999年ま...
2023年 01月 06日 Dayton Audio AMT Mini-8 エア・モーション ツィーターは廉価版スーパーツィーターの定番として...
2023年 01月 06日 六甲山の全山縦走路に山門がある大龍寺。いつも山門の横を通るだけで境内に入ったことはなかった。大龍寺は正式名称両度山...
2023年 01月 05日 ハワード・ラムゼイプロフィール:1917年11月7日米国カリフォルニア州ブロウリー生まれ。ベーシスト。ピアノやドラ...
2023年 01月 04日 「音離れ」でいつも思い出すのは高城さんの『音の遍歴』だ。過渡応答が良くなると、LP盤のスクラッチノイズが「パチパチ...
2023年 01月 03日 寺島さんの推薦盤だったので入手したもの。寺島さんの書き物は好き嫌いが先に立ち、適当にしていい加減なところはある。し...
2023年 01月 02日 高音は距離を取って離れて聴くと空気の層で減衰する。つまりハイ落ちになるわけだ。これはホールで聴くとそうなっているの...
2023年 01月 01日 LP時代の初期はすでにあるSP音源を10インチ盤に編集して販売していたが、LP時代も後期にはいるとその10インチ盤...
2023年 01月 01日 紀元前21世紀以前(四大文明成立)紀元前20世紀〜紀元前11世紀(ヒッタイトの台頭)紀元前10世紀〜紀元前9世紀紀...