クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]
2019年 09月 27日 ショーソンはフランスの作曲家。あんまり作品は多くなく、44才で自転車事故のため夭折している。たいてい『詩曲』から入...
2019年 09月 26日 ウォルトンのチェロ協奏曲はチェロ協奏曲のなかでも屈指の名作だと思う。チェロ協奏曲は作品自体が多くないので五指のひと...
2019年 09月 24日 LPやCDのジャケットは大別して、 ①演奏家の画像 ②作曲家の画像 ③イメージ写真 ④絵画・イラスト ...
2019年 09月 22日 プロコフィエフはピアノ協奏曲3番が圧倒的に有名だし、ピアノ協奏曲屈指の名作。5番もまあまあ有名。その間の4番はぽっ...
2019年 09月 21日 以前アマゾンで買った1円CD。安かったので買ったのだが、CDはコンピレーションで得体の知れない音源。いろいろ調べて...
2019年 09月 19日 ディヴァージョンズ(Diversions for Piano (left hand) and Orchestra)...
2019年 09月 18日 今までオーディオ関連の投資でコスパ最高なのがSONYのHDDプレーヤー、HAP-Z1ESだ。ハード的にはLinux...
2019年 09月 17日 CDのリッピングは面倒で時間がかかる。それはそうなのだが、一面手持ち音源の発掘の意味合いもある。とくにクラシックC...
2019年 09月 16日 CRAFTMAN RECORDSからTBMが再発中。すでに持っているものもあるが、手元にないものが大半。TBMは再...
2019年 09月 16日 1963年バンガード原盤。近年は下のジャケットで出ていた。なかなかの好録音。しかし録音年代の割にはボスコフスキーが...
2019年 09月 15日 1976年のライブ録音。アナログだがHDCD仕様。ということで、買うべきか少々迷った。でも中古が安かったので、思い...
2019年 09月 15日 1967年録音。昔からの名盤とされるカラヤンの『オペラ間奏曲集』。カラヤン美学の何たるかはこの一枚に凝縮されている...
2019年 09月 14日 サラウンドプロセッサ用ピンケーブルがほんの少し長さが足りない。もちろん長いものを買い直せばいいのだが、金額はバカに...
2019年 09月 13日 管弦楽曲 交響詩『コシュート』 (1903年) Sz.21 管弦楽のための組曲第1番 (1905年、192...
2019年 09月 12日 現在、ソニーのHAP-Z1ESのソフトHDD AUDIO REMOTEはデスクトップPCのエミュレーターで動かして...
2019年 09月 12日 これはこれで名録音なのだが、バロックはDレンジ・Fレンジとも大きくない。他のレーベルの録音と差別化が図れているとい...
2019年 09月 09日 なんや『大地の歌』か、いろいろ持ってるよと思ってはいけない。素晴らしい優秀録音。小生が若いころ、『大地の歌』と言え...
2019年 09月 08日 ピアノの音はオフでホールトーンをたっぷり含んでいるとき天国的な感じになるものだ。実演でも2階席のほうが楽しめる。レ...
2019年 09月 07日 『テンペスト』 作品109は、ジャン・シベリウスが作曲したシェイクスピアの戯曲『テンペスト』への付随音楽。作曲は1...
2019年 09月 07日 1949年録音。もともとの弦楽四重奏曲をフルオケの交響曲のように編曲したもの。なかなか素晴らしい仕上がり。当時スト...