クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]
2018年 12月 05日 ボール・パレーはテンポが速い独特の芸風を持つ。フランス音楽が絶品だが、ベートーヴェンの録音も少ないながら遺っている...
2018年 12月 04日 ベートーヴェンの7番はワーグナーがこの交響曲を「舞踏の賛歌」と評した。そして同時に、最も熱い第4楽章を「ディオニソ...
2018年 12月 03日 グローフェの作品はクラシック音楽というよりはエンタテーメント音楽の扱いだが、小生は大好きである。からっと明るく、ネ...
2018年 12月 02日 上の2枚はマーキュリー原盤のドラティのベートーヴェン。いくらなんでもこの装丁はひどすぎる。音楽が聴こえてこない!こ...
2018年 12月 02日 バイロン・ジャニスはLP初期に活躍したビルトゥオーゾ。ソ連公演も大成功している。しかし、後年レコーディングをしなく...