このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
クラシック音楽とジャズとオーディオのブログ [杉本良明]
2015年 07月 29日 ダム・バスターズ(暁の出撃)という映画のメインテーマが入っている。映画の筋は以下。 ●STORY 第二次大...
2015年 07月 28日 クナの遺されている全てのハイドンが当盤で揃って聞けるお得盤です。(MEMORIES)・・・という宣伝にまんまと乗せ...
2015年 07月 27日 キース・ジャレットの演奏中の奇声には閉口する。ま、慣れたらだんだん気にならなくなってくるのだが・・・ 人間は...
2015年 07月 25日 BBC Legendsでもこの装丁はオムニバス盤で落穂拾いだ。そのせいもあって安い。が、いいものもある。このCDに...
2015年 07月 24日 BBCアーカイブの録音で、ショスタコの協奏曲3曲(ヴァイオリン、チェロ、ピアノ)が入っている。これで送込み500円...
2015年 07月 23日 BBCのアーカイブのBBC Legendsにはさらに「ブリテン・ザ・パフォーマー」というサブ・シリーズがある。作曲...
2015年 07月 22日 BBC Radio Classicsは20年前の企画。日本クラウンで一部国内盤が出たことがある。その後BBC Le...
2015年 07月 21日 五嶋みどりは長らく新録音を出していなかったが、久々に出た新録はグラミー賞受賞となった。遅ればせながら中古で入手。私...
2015年 07月 18日 バス・チューバと管弦楽のための協奏曲(Concerto for bass tuba and orchestra )...
2015年 07月 17日 西本智実のはしりの録音。2004年だから、もう10年以上も前になる。レンタル落ち1円だったし、通俗名曲ばかり、あん...
2015年 07月 17日 森正 もり-ただし 1921-1987 昭和時代の指揮者。 大正10年12月14日生まれ。フルート奏者から...
2015年 07月 16日 ようやく図書館で借りることができた(買ってまで手元に置きたいとは思わないので・・・スミマセン)。 オーディオ...
2015年 07月 15日 筆者の中高時代、はLPの廉価盤(1000円盤)の黎明期、しかし第九の廉価盤はなかなかなく、これが入手しやすかった。...
2015年 07月 15日 ミケランジェリ・グルダとも初来日の録音とのことである。筆者の小学生時代。ステレオ録音で音質は優秀だが、フォルテはや...
2015年 07月 14日 ヴォーン・ウィリアムズ(RVW)の7番目にあたる「南極交響曲」。作曲家80歳という年齢での作品で、その事実だけでも...
2015年 07月 13日 1980年12月にウィーン国立歌劇場にて上演されたシュトラウスのオペレッタ作品「こうもり」の模様を収録したDVD。...
2015年 07月 11日 ケルテスは1973年4月に亡くなっているので、1973年2月録音のブラ3は文字通りの遺作。それもあって入手した。と...
2015年 07月 09日 このCDをわざわざ買ったわけではない。中古CDを買ったらケースと中身が違った。業者は返金するがモノは差し上げますと...
2015年 07月 08日 キングレコードのデッカのプレスはいいものが多い。近年のユニバーサルのものはハイ上がりでデジタル臭いキラキラ音だ。ふ...
2015年 07月 07日 この商品はアマゾンのオーディオボードのカテゴリーのベストセラー1位である。それもそのはず、4つ入りで700円しない...