クラシック音楽とジャズとオーディオのブログ
2007年 01月 30日 ガーディナーのメリー・ウィドウは人気がない。小生はワルティー大阪のワゴンセールで入手した。しかしオケはウィ...
2007年 01月 27日 知人から宇宿さんの絵葉書をもらってそのままになっていたのだが、手元に適当な額縁があったので入れてみたところ...
2007年 01月 27日 CDがあふれ出したため、ネットで市販のCDラックを当たってみた。小生のようにCDがどんどん増えていく消費者...
2007年 01月 26日 CDがあふれ出してどうにも収拾つかなくなってきた。しかし出来合いの市販のCDラックは背が高すぎたり奥行きが...
2007年 01月 22日 ご存知ファンキー・ジャズの名盤。典型的なブルーノートサウンドである。冒頭リー・モーガンとルディ・ヴァン・ゲ...
2007年 01月 18日 「やっぱりアナログはいい」 こんなことは言いたくない。LPのブチブチ音は音楽の静寂美と相反する。 ...
2007年 01月 14日 小生はここ3年ほどノン・ブランドの激安パソコンを使ってきた。OS抜きで39,800円である。OSは知人から...
2007年 01月 11日 フォステクスのFEシリーズは何年も使っているとエッジの塗料がコーン紙に染み出してきて汚くなる。当方のサ...
2007年 01月 10日 故長岡さんはケーブルに独自のスタンスを持っていた。スピーカーケーブルは5.5スケの強電用キャブタイヤ・ケー...
2007年 01月 09日 オーディオ・マニアでFMを専らの音源としている人はまれだろう。FMの取り得は海外・国内の放送局録音が放送さ...