クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]
2025年 04月 15日 半世紀以上前の30代のナベサダさん。チャーリー・マリアーノといえばナベサダさんの師匠筋だが、以前は穐吉敏子のダンナ...
2025年 04月 12日 スタン・ケントン(Stan Kenton : Stanley Newcomb Kenton、1911年12月15日...
2025年 03月 14日 山本剛トリオといえば今から半世紀前、TBM録音で一世を風靡した。エロル・ガーナーの影響をモロに受けた感じのピアニス...
2024年 12月 30日 Red Mitchell Quartet(右)で素晴らしいテナーとフルートを吹いているのが、ジェームズ・クレイだ。...
2024年 12月 27日 内容紹介サンパウロきってのアルト奏者ジョセフ・フェレイラ率いるブラジリアン・エイトとの自身初のブラジル録音盤。本場...
2024年 12月 26日 1967,1969,1971年のスタジオ録音を収録。これまで未発表だった音源のコンピレーション盤だが、選曲よし、録...
2024年 11月 20日 寺島サンの推薦盤。国内盤のライナーも寺島サンが書いている。確かにそれだけのことはある出色の名盤だ。どうしようもない...
2024年 11月 05日 『スピーク・ライク・ア・チャイルド』(Speak Like a Child)は、アメリカ合衆国のジャズ・ミュージシ...
2024年 10月 19日 プレステージ4部作はどれを聴いても聴き飽きるということはない。ここに永遠の青春がある!ワーキンは道路工事の現場で煙...
2024年 09月 12日 『ザ・ジャイアンツ』は、オスカー・ピーターソン、ジョー・パス、レイ・ブラウンをフィーチャーした1974年のアルバム...
2024年 09月 08日 『ロンドン・コンサート』は、ジャズ・ピアニストのオスカー・ピーターソンがジョン・ハードとルイ・ベルソンと共演した1...
2024年 09月 06日 レイ・ブラウンのベース音はじつに美しい。楽器も名器なのだろう。この音源は学生時代にLPでよく聴いたものだが、CD時...
2024年 08月 26日 キースジャレット の演奏中の声は気になりませんか?すごく好きなんですが声が気になって仕方ないです。殆ど気にならない...
2024年 08月 25日 ブルーノートの1500番代に先行するのは5000番代だが、モノラルの10インチ盤で、マニアックな存在である。ギル・...
2024年 08月 24日 ギル・メレ(1931 - 2004)は、アメリカ合衆国の美術家で作曲家。ミュージシャンとしては、ジャズと映画音楽の...
2024年 08月 19日 マリアン・マクパートランド(Marian McPartland、1918年3月20日 - 2013年8月20日)は...
2024年 08月 18日 イギリス生まれのピアニスト、マリアン・マクパートランドが何とエレピを弾くボサノヴァ・ジャズ。予想外のアーシーなノリ...
2024年 07月 31日 トランペットとフリューゲルホーン奏者 Wilbur Harden ウィルバー・ハーデン(右)は1969年に35歳で...
2024年 07月 30日 サヴォイのハードバップ音源。何じゃ、このジャケットは!ボケボケやん!と思うが、よくよく考えると例の「ブルースエット...
2024年 03月 22日 ゲッツの発掘音源。録音状態も良く、内容は第一級。ボサノバ以前のクールのゲッツを余すところなく捉えている。ゲッツはス...