このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
クラシック音楽とジャズとオーディオのブログ
2019年 12月 02日 ロイ・ヘインズは1925年生まれ、現在94歳!40年代からプロとして活動、パーカーとも共演している。巨人か名匠か、...
2019年 11月 15日 ジャズにホーン型SPが合うのは誰もが認めるところ。ジャズ喫茶の装置は例外なくホーン型だ。しかし、ジャズ喫茶の装置で...
2019年 10月 29日 グレン・ミラーは大戦末期の1944年12月15日にイギリスからフランスへ慰問演奏に飛び立った後、乗っていた専用機(...
2019年 10月 25日 この本も図書館で借りたもの。ジャズ喫茶の装置は大音量が出せることが必須条件。たいてい38㎝ウーファーを使った大型フ...
2019年 10月 17日 Bill EvansがEddie Gomez、Jack DeJohnetteを擁したトリオのアルバムは、1968年...
2019年 09月 21日 以前アマゾンで買った1円CD。安かったので買ったのだが、CDはコンピレーションで得体の知れない音源。いろいろ調べて...
2019年 09月 04日 “DISCOGS”というサイトで調べると、HDCDでJazzも1000枚ほどヒットする。しかし、当方のように50~...
2019年 08月 03日 1961年録音。ナベサダの初リーダーアルバム。後年のスタイルではなく、パーカー風に吹いている。ナベサダの原点を感じ...
2019年 07月 27日 図書館で借りた音源。1967年録音のボサノバアルバム。世良譲トリオに弱冠21歳の笠井紀美子が5曲、スキャットのみで...
2019年 06月 22日 1956年のコンポラ盤は有名だが、こちらは知る人ぞ知るCBS盤。1964年の映画化をきっかけに収録された。ヘップバ...