おもちゃのシンフォニー
2008年 02月 06日

おもちゃのシンフォニーは私が小学生のころはハイドンの作品とされていた。小学校3・4年ころ、音楽の教科書のハイドンの挿絵を見ながら、音楽室でこの曲を鑑賞させられたものだ。NHKの幼児番組でも何度も聴いた記憶がある。そのうち、いつの間にかL.モーツアルトの作品に変わっていったようだ。
クラシックのCDの蒐集を始めて30年以上経つが、この曲のCDは持っていなかった。ようやく近年入手することになったのだ。そうした人は多いのではないだろうか。曲の長さからしてオムニバス盤になるのだが、このCDのコンピレーションが一番しっくり来る。ジャケはあまり良いとは思わないが、録音も素直な音が入っている。
最後に入っているドイツ舞曲もよい曲だ。小学校の学芸会で上級生たちがハーモニカで演奏するのを聴いたことがある。このCDは不思議と筆者の小学生時代を回想させるのである。
モーツァルト父子:おもちゃの交響曲、そりすべり、ドイツ舞曲他(再プレス)
曲目リスト
1. おもちゃの交響曲●モーツァルト:
2. 行進曲ニ長調K.335a
3. コントルダンスK.609
4. コントルダンス ト長調K.610「意地の悪い娘たち」
5. 行進曲ニ長調K.335b●L.モーツァルト:
6. そりすべり●モーツァルト:
7. 3つのドイツ舞曲K.605
オーケストラ再生のオーディオ ←このブログの関連サイトです
by yoshisugimoto
| 2008-02-06 07:53
| クラシック音楽CD
|
Comments(0)