人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

マッキントシュのアンプ



マッキントッシュのアンプはやっぱりステータスを感じる。黒のガラスパネルと青のメーターは独特で、「濃い」感じのデザインだ。

某誌で見た同社の管球プリメインでMA2275というモデルにひと目惚れしてしまった。伝説のC22とMC275を一体型にしてリファインした設計だそうで、オールインワンでプリ・メイン間のインタコも不要。スピーカーは2Ωまで駆動でき、出力75W、リモコン付きと、どれもこれもこちらの条件にはまるのだ。

ためしに販売店に問い合わせてみたが、実売価格70万しないようだ。それで本当に買おうかと思った。私のオーディオ人生では未曾有の高額商品である。私が買ったオーディオ機器は30万円でおつりが来るくらいの価格が上限なのだ。

しかし帰宅すると現用のアンプの真空管のエージングが進んでいて素晴らしい音を出す。現用のアンプを引退させるにはまことにしのびないし、マッキンをいれたら良くはなるだろうが、70万投じる価値はあるだろうか。たぶん後悔するだろう。それにわが6畳間には少々場違いだ。リッターカーで十分な用途にでかいアメ車を乗り回す違和感はある。重量も35kgもあるのだ。

今は止めておこう。しかしディスコンになるまえにいずれは入手したい商品である。

オーケストラ再生のオーディオ ←このブログの関連サイトです。
名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2006-12-21 06:51 | オーディオ | Comments(0)