人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン

J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18503559.jpg

マリー=クレール・アランのステレオ初期の1度目の全集録音(1959~1967年)がオークションに出ていたので、ダメ元で入札してみたところ、競合が現れず、開始価格で落札できてしまった。送料込みでも定価の1/3以下で入手できたわけだ。CD15枚のボックスセットのままでは鑑賞に極めて不便なので、PCオーディオに取り込んだが、これが半日かかる大仕事だった。

どうせやるならということで、全音源を日本語化し、CDのスリーブもスキャナ取りした。その結果が以下である。実際にはCD15枚を25のパートに細分化し、聴きやすくしてある。スリーブ写真を敢えて公開するのは、どなたがPCオーディオに取り込む折にまたぞろスキャナ取りしなくていいようにするためでもある。CD5やCD14のスリーブでは煙草を嗜むアランが写っており、時代を感じる。当時の録音現場は煙草臭かったのだろう。

昔、LPで聴き込んだオルガン協奏曲BWV.592を早速聴いてみた感想は、昔のLPも結構音は良かったな、ということ。アランを敢えてステレオ初期の録音で聴きたい、というのは当方がステレオ初期に生を受けたオールドファンであるからに違いない。若い世代なら当然デジタル録音を選択することだろう。デジタル録音でもアナログ録音でもエラートの音は一貫しており、さすがである。

【収録情報】
J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18282586.jpgDisc1
J.S.バッハ:
● トリオ・ソナタ集 BWV.525-530










J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18282962.jpgDisc2
● 6つのシュープラー・コラール BWV.645-650
● トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565
● 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.545
● 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV.533
● トッカータとフーガ ヘ長調 BWV.540
● 小フーガ ト短調 BWV.578
● トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV.564
● 幻想曲 ハ短調 BWV.562




J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18283327.jpgDisc3-4
● 幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542
● 幻想曲 ト長調 BWV.572
● オルガン小曲集 BWV.599-644









J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18283735.jpg● われ心よりこがれ望む BWV.727
● 主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ BWV.709
● 最愛のイエス、われらここにあり BWV.706
● 高き天よりわれは来れり BWV.738
● パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV.582
● 前奏曲とフーガ イ長調 BWV.536
● 前奏曲とフーガ ト長調 BWV.541
● トッカータとフーガ ニ短調『ドリア調』 BWV.538
● 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV.532




J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18284131.jpgDisc5
● 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.537
● 前奏曲とフーガ ロ短調 BWV.544
● 前奏曲とフーガ ホ長調 BWV.566
● 協奏曲 イ短調 BWV.593(原曲:ヴィヴァルディ)
● 協奏曲 ニ短調 BWV.596(原曲:ヴィヴァルディ)
● 協奏曲 ト長調 BWV.592(原曲:エルンスト公)






J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18284497.jpgDisc6-7
● 協奏曲 ハ長調 BWV.594(原曲:ヴィヴァルディ)
● パストラーレ ヘ長調 BWV.590
● 8つの小前奏曲とフーガ BWV.553-560
● カンツォーナ ニ短調 BWV.588








J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18285094.jpg● さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV.651-668












J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18285476.jpgDisc8-9
● 前奏曲とフーガ 変ホ長調『聖アン』 BWV.552
● 21のコラール前奏曲 BWV.669-689
● 4つのデュエット BWV.802-805









J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18285700.jpg● 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.547
● 前奏曲とフーガ ニ短調 BWV.539
● 前奏曲とフーガ ト長調 BWV.550
● 前奏曲とフーガ ホ短調『楔』 BWV.548
● 前奏曲とフーガ ヘ短調 BWV.534








J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18290038.jpgDisc10
● 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV.546
● 前奏曲とフーガ イ短調 BWV.551
● 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV.549
● 前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543
● 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.531
● 前奏曲とフーガ ト短調 BWV.535
● 今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ BWV.734
● 甘き喜びのうちに BWV.729
● バビロンの流れのほとりにて BWV.653b
● わが魂は主をあがめ BWV.733
● ただ愛する神の摂理にまかす者 BWV.690 & 691
● われいずこに逃れ行かん BWV.694
● 最愛のイエス、われらここにあり BWV.730 & 731

J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18290532.jpgDisc11
● 装いせよ、おおわが魂よ BWV.759
● われらみな唯一の神を信ず BWV.740
● われ汝に別れを告げん BWV.735
● われを憐れみたまえ、おお主なる神よ BWV.721
● いざ来たれ、異教徒の救い主よ BWV.699
● キリストは死の絆につかせたまえり BWV.718
● 幻想曲とフーガ イ短調 BWV.561
● 幻想曲 ロ短調 BWV.563
● フーガ BWV.580, 575, 577, 579, 576, 131a
● プレリュード BWV.567, 569, 568
● アッラ・ブレーヴェ ニ長調 BWV.589
● 幻想曲 ハ長調 BWV.570
● ペダル練習曲 BWV.598

J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18290788.jpgDisc12
● 幻想曲 ト長調 BWV.571
● 協奏曲 ハ長調 BWV.595(原曲:エルンスト公)
● 協奏曲 変ホ長調 BWV.597(原曲者不明)
● レグレンツィの主題によるフーガ ハ短調 BWV.574
● プレリュード第5番ハ長調 BWV.943
● フーガ ハ長調 BWV.946
● トリオ BWV.585, 1027a, 583, 586
● アリア ヘ長調 BWV.587(クープランの『諸国の人々』による)
● 小さな和声の迷宮 BWV.591
● 最愛のイエス、われらここ集いて BWV.754
● 汝らキリスト者よ、こぞりて主をたたえよ BWV.732
● 全能の神をたたえん BWV.704
● われ汝に別れを告げん BWV.736
● 高き天よりわれは来れり BWV.700 & 701
● 暁の星のいと美しきかな BWV.739
● われらキリスト者 BWV.710
● ああ、我らの人生とは BWV.743

J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18290901.jpgDisc13
● 天にましますわれらの父よ BWV.760, 761, 762, 737
● ああ神よ、天より見そなわし BWV.741
● 甘き喜びのうちに BWV.751
● イエス・キリストよ、賛美をうけたまえ BWV.722, 723, 697
● 最愛のイエス、われらここにあり BWV.706
● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV.715, 716, 711
● ああ神よそして主よ BWV.692, 693, 714
● キリストは死の縄目につながれたり BWV.695
● 暁の星のいと美しきかな BWV.763
● ああ主よ、哀れなる罪人なるわれを BWV.742
● アダムの罪によりすべては失われぬ BWV.705
● 主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ BWV.726
● われらキリストを讃えまつらん BWV.696
● 神の御子は来たれり BWV.703
● 主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ BWV.726
● 主よ、汝のうちにのみわれ望みをもつ BWV.712
● イエスわが喜び BWV.713
● 我らを幸せにするキリストよ BWV.747
● 『汝明るき日なるキリスト』による様々なパルティータ BWV.766

J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18291278.jpgDisc14
● 『おお、汝正しくして善なる神よ』によるパルティータ BWV.767
● パルティータ『ようこそ、慈悲あつきイエスよ』 BWV.768
● 『高き天よりわれは来たれり』によるカノン風変奏曲 BWV.769
● ああ罪人なるわれ、何をなすべきか BWV.770
● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV.771
● 深き苦しみの淵より BWV.745






J.S.バッハ:オルガン作品全集(1959-67)マリー=クレール・アラン_b0109511_18291908.jpgDisc15
● ただ愛する神の摂理にまかす者 BWV.691a
● 天にいますわれらの父よ BWV.683a
● トリオ ト短調 BWV.584
● われらが神は堅き砦 BWV.720
● 神のひとり子なる主キリスト BWV.698
● イエスはつねにわが慰めならん BWV.702
● わがことは神に委ねん BWV.708
● わがことは神に委ねん BWV.707, 707bis
● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV.717
● かくも喜びに満てる日 BWV.719
● 主なる神よ、われらはみな汝をたたえん BWV.725
● 主イエス・キリスト、わが命の光 BWV.750
● フーガ ト長調 BWV.581
● 神の御子は来たれり BWV.724
● われいずこに逃れ行かん(クレープス作)
● キリストは甦りたまえり BWV.746
● 父なる神はわれらの側に住みたもう BWV.748
● イエスよ、汝わが魂を BWV.752
● 今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ BWV.755
● おお主なる神よ、汝の神なる御言葉 BWV.757
● おお父、全能なる神よ BWV.758
● 主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ BWV.749
● 今すべての森、静かなり BWV.756
● われらみな唯一なる神を信ず BWV.765

● ミシェル・ガルサンによるイントロダクション
● ミシェル・ガルサンとマリー=クレール・アランによる対談

マリー=クレール・アラン(オルガン)

録音:1959~1967年(ステレオ/セッション)

Commented by 河上 at 2025-06-09 15:31
アランとは・・お互いに楽しい歳になっていますね。お写真を見ていると、日本橋であなたからSONYのデッキとスタックスのヘッドフォンを買っています。遥か昔のことですが・・・。笑い。僕の持っていない音源ばかりでうらやましいです。
Commented by yoshisugimoto at 2025-06-10 05:56
そうなんですか!「SONYのデッキとスタックスのヘッドフォン」を買っていただいたのはどうしても思い出せません。1977年当時メガネをかけていましたのであるいは別人かもです。
名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2025-06-08 18:38 | クラシック音楽CD | Comments(2)