人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

大阪交響楽団のニューイヤー・コンサート

大阪交響楽団のニューイヤー・コンサート_b0109511_07434142.jpg

例年同様、今年も大阪交響楽団のニューイヤー・コンサートに行ってきた。一生に一度くらいはムジークフェラインのコンサートもいいと思うが、是非とも行ってみたいというほどではない。地元オケで十分、ウィーン・フィルでなくても全く構わない。電車で行けるし、通年チケットなので2000円相当である。

ウィーン・フィルではないが特に演奏に違和感はない。アンコールで「美しき青きドナウ」がはじまると、パラパラと拍手するサービス精神旺盛な聴衆がいて、指揮者とオケの新年の挨拶もあった。ラデツキー行進曲の拍手も本家本元と同じだった。指揮者も適度にチョケて笑いを取っていた。今回は「常動曲」もプログラムにあったので、通常は指揮者が終わりに何か言うことになっている。

コンサートに通うのはオーディオ的な耳を鍛錬するということもある。今回の席は中央部の3列目で、オケは仰ぎ見る感じの眼前の演奏だ。管楽器はともかく、弦楽器は全くハイ落ちにならずフラットだ。我が家のスーパーツィーターのレベルはあんなものでいいんだな、と思ったことも書き添える。このあたりは性(さが)なのである。

曲目
ヨハン・シュトラウスⅡ:
 皇帝円舞曲 作品437
 喜歌劇「こうもり」より
   アデーレのアリア “侯爵様、あなたのようなお方は”★
 キス・ワルツ 作品400
 スペイン行進曲 作品433
 歌劇「騎士パズマン」作品441より “チャールダーシュ”
 ワルツ「南国のばら」作品388
 喜歌劇「こうもり」より序曲
 喜歌劇「踊り子、ファニー・エルスラー」より
   “ジーヴェリングの郊外で” ★
 ポルカ「ハンガリー万歳」作品332
 ピッツィカート・ポルカ
 常動曲 作品257
 喜歌劇「こうもり」より
   アデーレのクプレ “田舎娘に扮するときは”★
 ポルカ「雷鳴と稲妻」作品324

名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2023-01-09 08:02 | クラシック音楽CD | Comments(0)