打楽器協奏曲というジャンルでは結構な作品があるが、ほとんど聴いたことがない。しかし、例外もある。ダリウス・ミヨー『マリンバ、ヴァイブラフォーンと管弦楽のための協奏曲 作品278』だ。同じ打楽器といっても、マリンバはメロディーを演奏できる。これがティンパニなんかと根本的に違うところだ。
ミヨーの作風はわかりやすく、聴きやすい。南フランスの雰囲気が横溢しており、特に近年ファンになったが、この協奏曲は出色の名作で、一度聴いたら忘れない。ピーター・ザドロはミュンヘン・フィルのティンパニ奏者だった人で、新旧両盤が出ているが、チェリビダッケの指揮する新盤は録音もよく、決定盤だと思う。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32394321"
hx-vals='{"url":"https:\/\/compact.exblog.jp\/32394321\/","__csrf_value":"9afcd0a2ac2b77c68680c47316b8f9e1c42fe9c2b7021358f87590a995447725618edebbb21791862c8be7f0407d67c9475ac0e1f98b2e83a0aec74ff62e62bd"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">