携帯ラジオを購入
2022年 06月 13日
ラジオを聴きながら山道を歩いている人がいる。たいていは雑音の交じるAM放送で自分もマネしようとは全く思わなかった。先日、大峰奥駈道を歩くのに熊除けでNHKFM放送を鳴らしてみたが、FMなら結構いける。山道で、クラシックやナツメロが聴けるのは悪くない。
大峰奥駈道の時はふだんはオーディオ装置につないでいる小型の短波ラジオを外して持って行ったのだが、ハメコミ式のチューニングダイヤルがポロリと外れた。この調子だといずれダイヤルを失くしてしまいそうだし、いちいち外すのもめんどうなので、山歩き専用に一台買うことにした。1700円ほどだった。
感度はイマイチだが、一応DSPで、曲は事前にサーチしてプリセットする。短波も聴けるし、機能的には十分だが、音質が硬めなのには参った。暫く鳴らしていると多少柔らかい音に変わったが、古いラジオは大抵ボケボケの柔らかい音だからうなずける。FMを聴くのにアンテナを目いっぱい伸ばしたりすると山道で枝にひっかけて折ってしまいそうだが、安全な範囲で少しでも伸ばしたほうが、全く伸ばさないよりは音質はいい感じだ。
携帯ラジオの音だから鑑賞には向かないが、音量は十分絞って蚊の鳴くような音でも、知った曲なら十分脳内再生が可能だ。ラジオの音は脳内再生のきっかけをもらうものと割り切れば、十分楽しめる。広義のオーディオ機器と言えないこともない。なお今時の携帯ラジオは電源OFFするとデジタル時計に早変わり、アラーム機能もある。
by yoshisugimoto
| 2022-06-13 05:54
| オーディオ
|
Comments(0)