粘着式のレコード・クリーナー
2022年 04月 15日

過日、天満のBUNJIN HALLへ行ったおり、先方が粘着式のレコード・クリーナーを使っておられた。昔、PIXALLなんかを使ったことがあるが、暫く使わないと粘着剤が変質して、レコード盤に付着して取れず、結局レコード盤を廃棄したことがある。以来粘着式は懲りたのだが、あれから40年経つ。もっといいのが出てるだろうと思って探したら、アマゾンで廉価な売れ筋商品を見つけた。
「kwmobile レコード クリーナー」というのが商品名。2000円で買えるがなかなか具合がいい。汚れたら水で洗って何度でも使えるそうだ。実は「水で洗って何度でも使える」クリーナーは40年前にもあったがイマイチだった。今回のものはもっと粘着度が上がっている感じがする。やはり乾式のベルベットクリーナーと粘着式ローラーは最低限持っていたい。乾式クリーナーでおおまか掃除して、仕上げに粘着式ローラーを使うのがポイント。いきなり粘着式ローラーを使うと、ローラーがすぐ埃だらけになり、閉口する。
本格的なレコードクリーナーはうん十万円のものも含めていろいろあるのは承知している。当方の場合、LPが音源に占めるウェイトは低く、LPを聴く時間も限られているので、この程度で十分だ。

水性木工ボンドで「べりべり」とゴミ・カビを取るのも
良いが、「手間で時間が掛かります。」その点、お気軽
に取れるコロコロローラー式は便利ですね。
良いが、「手間で時間が掛かります。」その点、お気軽
に取れるコロコロローラー式は便利ですね。
0
デジタル音源なら必要ないのですが、LPもまだ処分できずにいますので・・・
by yoshisugimoto
| 2022-04-15 18:22
| オーディオ
|
Comments(2)