ホロヴィッツplaysスクリャービン
2021年 12月 11日
かなり前に買ったデジパックのリイシュー盤。リッピングしたところ意外なことがわかった。ジャケットはオリジナル盤のものを使っているが、内容はオリジナル盤に加えて、いろいろなアルバムからスクリャービンの曲目を抜き出してきて加えたうえ、曲順を全く変更している。たとえば1曲目「黒ミサ」はカーネギーホールのライブだ。参考までにオリジナル盤になかった曲目の色を変えてみた(下)。ほぼ倍にかさ上げされており、全く別のアルバムになっているのが分かる。
オリジナル盤の曲順というのは、演奏者やプロデューサーがいろいろ打合せをしたうえで落ち着いたもので、それなりの理由がある。これを勝手にいじってもらっては困る。ぜひオリジナル盤の曲順で聴きたいので、オリジナルLPの曲とそれ以外を分割することにした。オリジナル盤になかった曲は下の写真をジャケット代わりにした。こうすることでずいぶん聴きやすくなったし、聴いていても楽しい。CDコンピレーションで詰め込まれると曲目は増えるが、鑑賞の妨げになるので、そこは聴き手の工夫が必要だ。
収録曲
1 | Piana Sonata No. 9 Op. 68 "Black Mass" | 9:20 | |
2 | Piano Sonata No. 10 Op. 70 | 12:15 | |
3 | Etude, Op.2, No. 1 (1962 studio recording) | 3:04 | |
4 | Etude, Op.2, No. 1 (1965 live recording) | 3:11 | |
5 | Etude, Op. 8, No. 2 | 1:30 | |
6 | Etude Op. 8, No. 8 | 3:45 | |
7 | Etude, Op. 8, No. 10 | 1:47 | |
8 | Etude, Op. 8, No. 11 | 3:56 | |
9 | Etude, Op. 8, No. 12 (1968) | 2:13 | |
10 | Etude, Op. 8, No. 12 (1962) | 2:07 | |
11 | Etude, Op. 42, No. 3 | 0:50 | |
12 | Etude, Op. 42, No. 4 | 2:39 | |
13 | Etude, Op. 42, No. 5 | 3:07 | |
14 | Etude | 1:47 | |
15 | Poeme, Op. 32, No.1 (1962) | 3:00 | |
16 | Poeme, Op. 32, No.1 (1965) | 3:33 | |
17 | Feuillet d´album, Op. 45 No.1 | 1:13 | |
18 | Feuillet d´album, Op. 58 | 1:29 | |
19 | Poeme, Op. 69, No. 1 | 1:59 | |
20 | Poeme, Op. 69, No. 2 | 1:29 | |
21 | Vers la flamme, Op. 72 |


へ~い、CDの録音時間に余裕があるので、「サービスしときまっさ」てな
盤ですな(笑)
まあ人によっては「得した」と思うし、Sugimotoさんのように妨げになる
人もいます。
演奏時期やライブ録音を入り混ぜてリイシュー盤にするのは演奏者の評価
が変わってしまいますね
盤ですな(笑)
まあ人によっては「得した」と思うし、Sugimotoさんのように妨げになる
人もいます。
演奏時期やライブ録音を入り混ぜてリイシュー盤にするのは演奏者の評価
が変わってしまいますね
0
サービスはけっこうですが、混ぜんといてほしいですね。再発コンピレーションをするなら分を弁えよということですわ。
by yoshisugimoto
| 2021-12-11 06:53
| クラシック音楽CD
|
Comments(2)