人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

ペルゴレージ/スターバト・マーテル/フランコ・カラッチオーロ指揮

ペルゴレージ/スターバト・マーテル/フランコ・カラッチオーロ指揮_b0109511_08460562.jpg

ずいぶん前、キングレコードの廉価盤が出ていたころに買ったもの。聞いたことのない指揮者とオーケストラで、スター指揮者・メジャーオケのデッカ録音本流とは距離があり、そのころはモノの値打ちがわからなかった。そのためほとんど聴かずに放ってあったもの。

実は制作エリック・スミス、録音ケネス・ウィルキンソンのデッカ黄金時代(1964)の音源なのだ。スター指揮者・メジャーオケは基本的に古楽は演奏しないので、このような人選になったと思われる。今ではこの曲はペリオド・オケで演奏するが、この録音は現代オケで演奏している。これがノスタルジックでいいのだ。アナログ的な温かい弦の音で癒される。デッカ録音でも滅多にない音。ペリオド・オケ(シモーネ盤)も手元にあるが、もっと圭角の立った怜悧な音で、デッカ黄金時代の魅力には敵わない。

輸入盤(下)・国内盤(上)といろいろなジャケットで出ているが、ボッティチェリの名画『 死せるキリスト以上の嘆き』をつかった国内盤ジャケットが個人的に一番しっくりくる。

ペルゴレージ スターバト・マーテル(悲しみの聖母)
フランコ・カラッチオーロ(指揮)
ユーディス・ラスキン(ソプラノ)、モーリン・レハーン(コントラルト)
ナポリ・ロッシーニ管弦楽団

ペルゴレージ/スターバト・マーテル/フランコ・カラッチオーロ指揮_b0109511_10383611.jpgペルゴレージ/スターバト・マーテル/フランコ・カラッチオーロ指揮_b0109511_10371482.jpgペルゴレージ/スターバト・マーテル/フランコ・カラッチオーロ指揮_b0109511_10371094.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2021-12-07 07:20 | クラシック音楽CD | Comments(0)