人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

タイムドメインの呪縛?

タイムドメインの呪縛?_b0109511_9454434.jpg
一旦タイムドメインSPに親しむと、今度は従来のフレケンシードメインのSPに抵抗を感じるようになる。先日も日本橋のハイファイ堂の店頭でヤマハの1000Mを聴いたのだが、もうこうした音には戻れないなと直感した。ちょっと聴くとなかなかいいのだが、今後とも使い続けるのは到底無理というのが正直なところ。

タイムドメインSPに近いという点では、テレビの内蔵SPも侮れない。テレビの筐体は樹脂性でペラペラ、樹脂の音が再生音に乗る。もちろん低音は出ない。・・・のだが、中高音の過渡応答には見るべきものがある。音も小口径フルレンジの一点から出ており、定位も明瞭。テレビにミニコンポのスピーカーを繋いでも、なるほど低音は出るようになるが、あまり良くなった感じはない。
タイムドメインの呪縛?_b0109511_9461078.jpg
ベイシーの菅原氏は、「まずテレビの音、ラジオの音を超えていただきたい」と書かれていたが、この当時はブラウン管のモノラルテレビだった。今の液晶テレビはよりハードルも上がっているのではなかろうか。

とはいうものの、タイムドメインSP一筋というわけにもいかない。そこまでストイックにもなれないので、小型フルレンジプラスサブウーファーが折衷型で割りと現実的な気がしている。長岡SPだとスワンということになる。
名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2019-05-15 07:59 | クラシック音楽CD | Comments(0)