新レファレンス機にQ350
2018年 06月 24日


今回目を付けたのはKEFのQ350という同軸2ウェイ。クロスは2500Hz。各誌でベストバイになっている初心者向け商品。昔でいったらSX-3みたいな位置づけで、学生でも十分買える。ステレオで6万円しない。ハイエンドマニアが聞いたら鼻で笑うに違いない。長年SX-V7だった小生に対して、「恥ずかしくない高級機を持たないと、ハイエンドマニアとお付き合いできないよ」と忠告?してくださった方もいたぐらいである。でもレビューを読んで行けそうと確信した。試聴はしない。使ってみないとホントのところはわからない。
ブックシェルフなので、スタンドは必要。これは少し高級感のあるアコリバ製RSS-501をヤフオクで入手した。高さは495mmである。こちらは消費税・送料込みで3万円ちょっとだった。20年くらい前の商品で発売当時は78000円したようだ。かなりお買い得だったかもしれない。

ローエンドモデルなのに決して侮れない。少なくともうちの6畳にはこれで十分だと思う。ただし、仕上げは樹脂製のツキ板で、さすがにチープな感じもある。でも貧乏性の当方には合っているように思える。「一見高そう、実は安い」というのが当方の琴線に触れる価値観だからだ。

絵描きの価値はその人の使っている絵筆の価格で決まるものではありません。100円の筆であっても名人の腕にかかれば見事な絵が出来上がることも多いです。現に昔の画家の多くは貧乏のどん底でキャンバスも買えないので自分の描いた絵を白く塗って消してその上から新たな絵を描いたりしていたようです。勿論高級な絵筆など使えるはずもありません。そうして生み出された絵が何百年経った今でも多くの人達を感動させています。
スピーカーはあくまで一つの道具に過ぎません。それをどう使っていくかということが大切です。
スピーカーはあくまで一つの道具に過ぎません。それをどう使っていくかということが大切です。
0

このたびはご災難でした。
すぐ行動されるところが素晴らしいです。
すぐ行動されるところが素晴らしいです。
ありがとうございます。残ったスピーカーは置き台もなく、すぐにでも行動しないと立ちどころ困るというのが理由です。地震も怖いので、高価なスピーカーはごめんだ、というもありました。当方マンション9階で、地震のときはそれなりに揺れますT_Tマンションの管理人さんも高層階ほど被害が大きかったと言ってました。
> スピーカーはあくまで一つの道具に過ぎません。それをどう使っていくかということが大切です。
これは仰せの通りです。「恥ずかしくない高級機を持たないと、ハイエンドマニアとお付き合いできないよ」と忠告?してくださった方とはその後お付き合いをしていません。そういうお付き合いはかなわんというのが本音です。その方の自宅にもお邪魔したことがありますが、私に言わせれば大した音は出てませんでした。
これは仰せの通りです。「恥ずかしくない高級機を持たないと、ハイエンドマニアとお付き合いできないよ」と忠告?してくださった方とはその後お付き合いをしていません。そういうお付き合いはかなわんというのが本音です。その方の自宅にもお邪魔したことがありますが、私に言わせれば大した音は出てませんでした。
by yoshisugimoto
| 2018-06-24 00:57
| オーディオ
|
Comments(4)