ペトリ&マルコムのリコーダー・ソナタ集
2017年 03月 01日

最近は歳なりのルックスになってきているが、それはお互いさまだ。結構ファンでCDも数多く所有する。

G. FR. HÄNDEL - Sonata op. 1 No. 1
G. PH. TELEMANN - Partita in E Flat
J. CHR. SCHICKHARDT - Sonata op. 30 No. 9 in E
FRIEDRICH DER GROSSE - Sonata No. 111 in D
Recorder: MICHALA PETRI, harpsichord: George Malcolm
PHILIPS Records

ミリカ・ペトリちゃん。・・・・あっ、いやっペトリさん。すっかりおばちゃまになって・・・
私がペトリさんを知ったのが1988年録音のヴィバルディ協奏曲集(RCA R32C-1196)
ですので、29年経過しており、たぶん60過ぎと思われますが、気品がありますね、若い頃は、デ
ィズニー映画おお姫様みたいな、そりゃ清楚な美しい方でした。
おっと、リコーダーの演奏もピカイチだったことも・・・
私がペトリさんを知ったのが1988年録音のヴィバルディ協奏曲集(RCA R32C-1196)
ですので、29年経過しており、たぶん60過ぎと思われますが、気品がありますね、若い頃は、デ
ィズニー映画おお姫様みたいな、そりゃ清楚な美しい方でした。
おっと、リコーダーの演奏もピカイチだったことも・・・
0
美人の衰えるのは速いものです。この人はブリュッヘンみたいに引退せずに頑張ってますね。

そうですねぇ~。ブリュッヘンさんは1979年頃から18世紀オーケストラを作り、指揮者に転向
しましたので、リコーダー奏者としてよりも古楽器合奏指揮者として有名でもあり録音も数多く残してますね
2014年に惜しくも亡くなられましたが・・・・
しましたので、リコーダー奏者としてよりも古楽器合奏指揮者として有名でもあり録音も数多く残してますね
2014年に惜しくも亡くなられましたが・・・・
by yoshisugimoto
| 2017-03-01 22:47
| クラシック音楽CD
|
Comments(3)