人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

アンセルメの第九

アンセルメの第九_b0109511_61554100.jpg
アンセルメの第九は昔から駄盤扱いされている。存在は知っていたのだが、今まで手を出せずに来てしまった。しかし、先ごろ入手したブラームスの交響曲全集は思いのほか素晴らしく、ついに入手した次第。

フルトヴェングラーの思い入れたっぷりの重厚な第九の対極にあることは間違いない。「宇宙人の演奏するような第九」という評もあった。そこまでは言いすぎだが、思い入れなく、明るく、軽い。ラテンの第九だ。では悪いのか、と言えばそんなことはない。「思い入れたっぷりの重厚な第九」など、もはや食傷気味なので、これはこれでいいと思う。

ただクレンペラーの第九ライブ(テスタメント)なんかとくらべると、やはり恰幅は劣るのは事実だ。1959年録音で、ブラームスよりも4年ほど早く、録音も劣る。第一チョイスには難しいが、第九が何枚もある人は1枚ぐらい持っていてもいいと思う。

なお、第九本体が快速なため、このCDは珍しく余白にエグモント序曲が入っている。これはありがたい。楽しめる。

ベートーヴェン:交響曲第9番
演奏: スイス・ロマンド管弦楽団
指揮: アンセルメ(エルネスト)
名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2016-10-05 06:33 | クラシック音楽CD | Comments(0)