
ジャズはやっぱり50年代のハードバップがいい。もちろん40年代のビ・バップもいいし、30年代のスイングもいい。しかし、60年代のフリージャズ、70年代のフュージョンは個人的に好みではない。もちろんこの時期にもいいものはある。しかし、70年代以降は、匂い立つようなジャズの香りが不足しがちだ。
上は1977年発行のSJ誌のジャズ名盤カタログのムックである。実は私個人いまだにコレを参照している。高校卒業の年に買ったのであるが、ジャズは50年代が旬、と割り切れば十分使える。内容も全く古さを感じない。ただ冊子としてはかなりボロボロになってしまった。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25008438"
hx-vals='{"url":"https:\/\/compact.exblog.jp\/25008438\/","__csrf_value":"352041070119e3861e0f05693e31d402596f3de20ad9d5977e92dd14bfd76a3215ea99273466fe9356abe33696e31275c09c00c291152e9ba34517d9e1143ea1"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">