人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

クロード・トーマス・スミス

クロード・トーマス・スミス_b0109511_17102426.jpg
クロード・トーマス・スミス(Claude Thomas Smith,1932年3月13日 - 1987年12月13日)は、20世紀中期に活躍したアメリカ合衆国の作曲家。 ミズーリ州に生まれ、ファイエットのセントラル・メソジスト大学(英語版)でホルンと作曲を学ぶ。大学時代に朝鮮戦争のため兵役を勤め、軍楽隊の一員でもあった。その後、高校の教師を務め、カンザス大学で作曲と理論を教える傍ら、ウィンガート・ジョーンズ出版社などの編集長に就任し、主に自己作品の出版に力を入れる。 アメリカ軍楽隊との関係が深く、Air Force(空軍)、Marine(海兵隊)、Navy(海軍)、Army Field(野戦陸軍)の軍楽隊に作曲を委嘱されており、これらは技術的に高度な作品が多く人気も高い。またゲストクリニシャンや指揮者としても活躍した。1987年12月13日、教会で合唱付オーケストラを指揮したのを最後に心臓発作でこの世を去る。 吹奏楽作品は知られているだけで125曲ほどあり、初期の作品Emperata Overtureから、彼が亡くなってから出版されたLegacyまで、またきわめて高難度の作品から教育的な平易なものまで、多様な作品が書かれている。今日でもこれらの作品の人気は低下することなく演奏されている。その他にも合唱作品や管弦楽作品、室内楽なども作曲している。(以上Wikipedia)

この作曲家は、精華女子高校のCDではじめて知った。生年はうちの両親と一緒だが、55歳で早世している。何と言っても、「フェスティヴァル・ヴァリエーション(Festival Variations)」と「華麗なる舞曲(Danse Folatre)」が有名なのだそうである。

特に後者はあまりの難曲で、いまいちしっくり来ないのも本音であるが、こういう世界もあるのがわかった。下は東京音大の演奏である。この速さは凄い。学生たちのチャレンジ精神がひしひしと伝わって来る。オケの曲でこれほどの難曲は聴いたことがない!



なお、テンポそこそこなら何と中学生でも演奏できるようだ。



吹奏楽の実演はきつさがなく、厚みがある。甘くいい音である。この甘さと厚みが出ればホンモノの装置と言えよう。
Commented by 山本山 at 2015-06-22 19:56 x
いいね!ポチ
名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2015-06-22 17:19 | クラシック音楽CD | Comments(1)