人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

ベルリオーズ:荘厳ミサ曲

ベルリオーズ:荘厳ミサ曲_b0109511_17345634.jpg
ジャズの投稿が続き過ぎた。SICMOSアンプに変わってから、クラシックもジャズもうまく鳴るようになったから、ジャズにはまるとなかなか抜けられないのである。我が家のSX-V7、以前はクラシックとは合っても、ジャズはイマイチだったのだが・・・。

ベルリオーズが、弱冠20才の若書きで、のち自らの手で価値無きものと破棄されたとされていた「荘厳ミサ曲」は、1991年にアントワープの教会で、ベルリオーズが友人に贈った総譜が発見され、1993年にジョン・エリオット・ガーディナーによって蘇演・初録音がなされた。奇しくも同じころ、仰ぎ見ていたであろう楽聖ベートーヴェンの「荘厳ミサ曲」も作曲されているのだった。

ペリオドオケであることもあって、この曲はとにかく清々しく、意気に満ちて聴こえる。同じ作曲家のレクイエム(死者のための大ミサ曲 )に決して引けを取るものではない。葬送と勝利の大交響曲なんかよりもずっといい。幻想交響曲やレクイエムのメロディーも出てくるので、思わぬ懐かしさや感慨もある。

20年前に出たときは話題になったらしい。当時は3000円したようだ。20年後の今、400円ちょっとの激安盤で入手。ま、とにかくいい時代である。

ベルリオーズ:荘厳ミサ曲
ガーディナー(ジョン・エリオット)
オルケストル・レボリューショネル・エ・ロマンティーク
ブラウン(ドナ) (アーティスト), モンテヴェルディ合唱団 (アーティスト)
曲目リスト
1. 序奏
2. キリエ(ニ短調)
3. グローリア(ト長調)
4. グラーティアス(ホ長調)
5. クオニアム(イ長調)
6. クレド(ハ短調)
7. インカルナトゥス(ハ短調)
8. クルチフィクスス(ハ短調)
9. レスルレクシト(変ホ長調)
10. 奉納のモテト(ト長調)
11. サンクトゥス(ホ短調/ホ長調)
12. オー・サルターリス(ハ長調)
13. アニュス・デイ(ト短調)
14. ドミネ・サルヴム(ニ短調/ニ長調)
15. レスルレクシト(変ホ長調)
名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2014-12-27 17:51 | クラシック音楽CD | Comments(0)