人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

LPは限られた少数でもまず手元に置くこと

LPは限られた少数でもまず手元に置くこと_b0109511_14325075.jpg
私はLPを700枚ほど所有するが、従来は納戸に入れてあり、アクセスが不便だった。結果、LPを全く聴かなくなった。

今回、所有するLPのうち120枚ほどをアクセスしやすい本棚に移してみた。これだけでだいぶLPを聴く気が起きる。LPは限られた少数でもまず手元に置くこと、これが大切だ。LPはCDと違っていまさら満遍なく聴くわけではないので、100枚くらいでも十分だと思う。

LPは取扱いに手間がかかるので、その分集中して聴くことになる。気分転換にもいいと思う。LPをかけてもメディアには結構な情報が入っているんだなと思う。愛おしい限りである。私みたいに学生時代から若い頃までLPで過ごした人間としては、この感情は理屈ではない。オーディオラックの最上段がアナログプレーヤーというのはやはり落ち着く。

ただ、その頃とは違い、糸ドライブはちょっとなぁと思ってしまう。オートリターンのシンプルなベルトドライブプレーヤーで聴くのがクールなのである。音質も存外にいい。LPがCDと比べて音質がどうこう、と目くじら立てるのは、今となっては野暮というものだ。LPはLPの味わいというものがあり、それは糸ドライブでなくても十分味わえると思う。
名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2014-10-17 11:29 | オーディオ | Comments(0)