フォノイコAT-PEQ20のバッテリー駆動
2014年 10月 15日
付属のコードはテクニカのフォノイコのDCプラグ(外径5.5mm・内径3.3mm)をサポートしていない。そこで日本橋のパーツ屋にフォノイコ現物を持って出かけて行き、現物あわせで、合うプラグを購入、何とか自分でハンダ付けした。
さて、電池駆動のAT-PEQ20はマッキンのプリメインMA7000のフォノイコを軽く凌駕すると思われる。素晴らしい音質である。私にこれ以上のフォノイコは必要ない。フォノイコは結局電源だった。
廉価版フォノイコとバッテリーは決して究極の方法ではない。しかし、1万そこそこのフォノイコと2700円のバッテリーでこの音が出るのだ。オーディオは金ではなく、発想と工夫が大切だし、それがオーディオの面白さだと痛感した。馬鹿高いオーディオ機器はどうも虚構の産物ではないかと思う。
Commented
by
雪まるだ
at 2015-02-17 00:52
x
そのバッテリーを一蹴するのがソーラーパネルの電源です。
オーディオは電源が大切ですね^^
オーディオは電源が大切ですね^^
0
Commented
by
yoshisugimoto at 2015-02-17 07:11
コメントありがとうございます。またいろいろお教えください。
Commented
by
名無し
at 2016-05-14 20:41
x
初めまして。
モバイルバッテリーは RAPHAIE LI-MB4000 ですね。 これの内蔵電池は 3.7V 4000mh のリチウム電池です。
HTTP://WWW.aruaru-keihin.com/SHOP/4548934279858.html
したがって 内部で IC 一発( DC-DC変換では定番と言える MC34063 とか )の昇圧回路を通して 12Vを得ています。 それなら むしろ付属のACアダプターの方が安定しているような気がしますが いかがでしょうか?
どうも「バッテリー駆動だから音が良い」的に読めてしまう内容に非常に違和感を感じます。
RAPHAIE LI-MB4000 の12V出力を オシロ等で リプルとかノイズを測定されたうえで かつ 比較視聴されたうえでのご結論だと思いますが、 フォノイコライザのような微細信号を使う機器を接続することを想定した昇圧回路を LI-MB4000 が実装しているとは とても思えないのです。
昇圧の効率は高いです。間違いなく。発振周波数も 400kHz あたりでしょうから 可聴帯域外だと思いますけれど…
モバイルバッテリーは RAPHAIE LI-MB4000 ですね。 これの内蔵電池は 3.7V 4000mh のリチウム電池です。
HTTP://WWW.aruaru-keihin.com/SHOP/4548934279858.html
したがって 内部で IC 一発( DC-DC変換では定番と言える MC34063 とか )の昇圧回路を通して 12Vを得ています。 それなら むしろ付属のACアダプターの方が安定しているような気がしますが いかがでしょうか?
どうも「バッテリー駆動だから音が良い」的に読めてしまう内容に非常に違和感を感じます。
RAPHAIE LI-MB4000 の12V出力を オシロ等で リプルとかノイズを測定されたうえで かつ 比較視聴されたうえでのご結論だと思いますが、 フォノイコライザのような微細信号を使う機器を接続することを想定した昇圧回路を LI-MB4000 が実装しているとは とても思えないのです。
昇圧の効率は高いです。間違いなく。発振周波数も 400kHz あたりでしょうから 可聴帯域外だと思いますけれど…
Commented
by
名無し
at 2016-05-14 20:45
x
SUTHERLAND PHONO STAGE のように電池駆動のフォノイコライザもありますからバッテリー駆動を否定するものではありませんし、実際に RAPHAIE LI-MB4000 の方が音が良いのでしょう。
HTTP://sutherlandengineering.com/products/ph3d/
以下のような 4本直列タイプのバッテリーなら ご記載の内容ですっきり腹に落ちたのですが …
HTTP://www.chikuden-sys.com/category/iron-battery_list.asp?id=202
SUTHERLAND もスイッチングタイプのACアダプターを使う機種もありますからバッテリー駆動が一番ということでもないでしょうし、 3.7V を 12V に昇圧して使ってもいいと思います。
HTTP://.sutherlandengineering.com/wp-content/uploads/2014/10/Sutherland-2020-OwnersManual.pdf
ただ、 わざわざ DC 3.7V => AC => DC 12V にする必要性が理解できないのと 最後の DC 化における整流・平滑回路がコスト的に LI-MB4000 では大丈夫かなと不安に思ってしまいます。
HTTP://sutherlandengineering.com/products/ph3d/
以下のような 4本直列タイプのバッテリーなら ご記載の内容ですっきり腹に落ちたのですが …
HTTP://www.chikuden-sys.com/category/iron-battery_list.asp?id=202
SUTHERLAND もスイッチングタイプのACアダプターを使う機種もありますからバッテリー駆動が一番ということでもないでしょうし、 3.7V を 12V に昇圧して使ってもいいと思います。
HTTP://.sutherlandengineering.com/wp-content/uploads/2014/10/Sutherland-2020-OwnersManual.pdf
ただ、 わざわざ DC 3.7V => AC => DC 12V にする必要性が理解できないのと 最後の DC 化における整流・平滑回路がコスト的に LI-MB4000 では大丈夫かなと不安に思ってしまいます。
Commented
by
名無し
at 2016-05-14 20:46
x
LINN UPHORIK もスイッチング電源ですから きちんと設計されて作られた電源なら問題ないのでしょうが、 それでも LINN UPHORIK は電源から回り込んだと思われるノイズが気になって他社製品に変えました。
オーディオは趣味ですので、他の方に無理強いするものでもなく、自分で納得すればどんな音が出ていても それはそれでいいのですが、 公開された場で誤解を生むかもしれない表現が気になりましたので書き込みをさせていただきました。
向う見ずに大変失礼いたしました。ではでは。
オーディオは趣味ですので、他の方に無理強いするものでもなく、自分で納得すればどんな音が出ていても それはそれでいいのですが、 公開された場で誤解を生むかもしれない表現が気になりましたので書き込みをさせていただきました。
向う見ずに大変失礼いたしました。ではでは。
Commented
by
yoshisugimoto at 2016-05-15 00:55
LI-MB4000の昇圧回路が疑問だから、ACアダプターのほうがマシに違いない、というご意見ですね。でも実際に聴かれたわけではないのですね。聴感上は大差がありますよ。1万円のイコライザーにあまりお金もかけられませんので、現状で十分満足ですが。
Commented
by
京都人
at 2016-05-15 07:16
x
一度小さくても良いですから安売りしている自動車用バッテリーにつないだ音を聴いて見られると面白いと思います。ちなみに私は昔プリアンプの電源として9800円で安売りしていたカーバッテリーを2個直列にして24Vを得て使っていました。乾電池とは大違い、AC電源とも比較になりませんでした。
Commented
by
yoshisugimoto at 2016-05-15 07:32
ありがとうございます。現状LPは月一度聴くかな?(笑)ですので、ま、適当でいいやが本音です。LPでは新しいソースが手に入らないので、ご無沙汰はやむを得ないと思っています。
Commented
by
アマ二段逃げる算段
at 2016-06-29 23:19
x
はじめまして<(_ _)>
AT-PEQ20のバッテリー駆動で検索してここ来ました
最初のコメントの「雪まるだ」さんは私のソーラー化師匠です
私も当該機器をバッテリー(乾電池)駆動してみました
燃費悪くすぐに電池があがってしまい
音は最高でしたが実用にならないレベル。
モバイルバッテリーでこのようなのが出てたんですね
結局現在はソーラー化して駆動してます
このフォノイコ電圧管理が結構シビアで
駆動範囲が12v~13.1vまでとの情報もあります
電圧の安定化がきものフォノイコのようです
ACアダプターとソーラーを切り替えながら試聴しました
ACの方は明らかに「ザラザラ」感あります
ソーラー化(もしくはバッテリー化)相当に効果あるはず
だと確信してます。
AT-PEQ20のバッテリー駆動で検索してここ来ました
最初のコメントの「雪まるだ」さんは私のソーラー化師匠です
私も当該機器をバッテリー(乾電池)駆動してみました
燃費悪くすぐに電池があがってしまい
音は最高でしたが実用にならないレベル。
モバイルバッテリーでこのようなのが出てたんですね
結局現在はソーラー化して駆動してます
このフォノイコ電圧管理が結構シビアで
駆動範囲が12v~13.1vまでとの情報もあります
電圧の安定化がきものフォノイコのようです
ACアダプターとソーラーを切り替えながら試聴しました
ACの方は明らかに「ザラザラ」感あります
ソーラー化(もしくはバッテリー化)相当に効果あるはず
だと確信してます。
Commented
by
yoshisugimoto at 2016-07-01 07:58
はじめまして。
ACアダプターはどう聴いてもよくありませんね。モバイルバッテリーは昇圧回路があるから、良くないはず、というコメントもありますが、ACアダプターよりはいいよ、というのが私の感想です。
ACアダプターはどう聴いてもよくありませんね。モバイルバッテリーは昇圧回路があるから、良くないはず、というコメントもありますが、ACアダプターよりはいいよ、というのが私の感想です。
by yoshisugimoto
| 2014-10-15 19:06
| オーディオ
|
Comments(10)