人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

録音を聴く

クラシック音楽とジャズとオーディオと歴史映画のブログ [杉本良明]


by yoshisugimoto

ナディア・ブーランジェ

ナディア・ブーランジェ_b0109511_14301819.jpg
ナディア・ブーランジェは高名な音楽教育者なのだそうだ。このCDは68年録音だが、予想外に録音がよく、そして演奏もいい。フォーレのレクイエムはもしかしてこの演奏が最も美しいのかもしれない。この曲はコルボの新旧、フルネの新旧、クリュイタンス、ジュリーニ、チェリビダッケ、マルタン、アンセルメ、アンゲルブレシュト・・・と十指に余るCDを架蔵するが、聴いていてオオッと思ったのはこのCDだけである。

前半3曲は夭折した妹のリリー・ブーランジェの作品。オルガンが活躍する名曲である。抗し難い魅力を持つ稀有のCDである。

Psalm 24 for chorus, orchestra & organ
Composed by Lili Boulanger
with BBC Symphony Orchestra & Chorus, Ian Partridge
Conducted by Nadia Boulanger

Pie Jesu for mezzo, string quartet, harp & organ
Composed by Lili Boulanger
with BBC Symphony Orchestra & Chorus, Bernadette Greevey
Conducted by Nadia Boulanger

Psalm 130: Du fond de l'abime, for contralto, tenor, chorus, organ & orchestra
Composed by Lili Boulanger
with BBC Symphony Orchestra & Chorus, Ian Partridge, Bernadette Greevey
Conducted by Nadia Boulanger

Requiem, for 2 solo voices, chorus, organ & orchestra, Op. 48
Composed by Gabriel Faure
with BBC Symphony Orchestra & Chorus, John Carol Case, Janet Price
Conducted by Nadia Boulanger
Commented by 杉ちゃん at 2009-12-24 12:54
ブーランジェ・・・・、フランスの方ですね、あたしは女性指揮者に対する評価は容姿で決めております。(ブーランジェさん、すみませ~ん!半分嘘です。)   好みはウルグアィの「Gisele Ben-Dor」庶民的美人なのが好い~♪、何の話でしたか?そうそう、ナディア・ブーランジェの指揮でした。(汗"""
この方の演奏は、沈着冷静、正確無比というようなスコアーに書かれている音符を、きっちり音にしております。フォーレが最高と申されておりますが、やはり、お国ものが良いですね。よく、フォーレのレクイエムをムード音楽さながらに演奏している有名なKJさんとは雲泥の差です。
私も、レクイエムのベスト盤としております。

ああああっ、ジセレ・ベンドール嬢・・・私の永遠の恋人。。。。。
Commented by yoshisugimoto at 2009-12-25 13:25
過日はご訪問ありがとうございました。ところで「KJさん」って誰ですか。
Commented by 杉ちゃん at 2009-12-25 19:02
こちらこそ、いきなり押しかけて、すみません。
「KJ」さん・・・って、Kさんだけでは、判らないので、Karajanから、KJをピックアップしました。そう、アダージョ・カラヤンを200万枚売った、帝王カラヤン氏です。
Commented by 杉ちゃん at 2009-12-25 19:09
そう・そう、カラヤンファンに怒られそうですが、カラヤン先生、いつも演奏中、目を閉じて瞑想状態で棒を振っておられますが・・・ちゃんと指揮出来てるのでしょうか?それとも、座頭市のようにオケの演奏者の位置が頭の中に入っているのでしょうか?SUGIMOTO さんご存知ですか?
名前
URL
削除用パスワード
by yoshisugimoto | 2009-12-18 06:30 | クラシック音楽CD | Comments(4)